ホームページを見るためのソフト“インターネットエクスプローラー“(以後ie)のサポートが2022年6月16日をもって終了しました。以前よりアナウンスされておりましたが、ついに来たかという感じです。
今後はマイクロソフト社が後継ソフトとしているEdge(エッジ)や他社ソフトのChrome(クローム)やFirefox(ファイアーフォックス)などを使用する事によって問題なく見ることができますが、長年慣れ親しんだソフトから変更するとなると、少し気が引けるのも事実です。
だからと言ってこのままieを使っていっても問題が無いのかという点も心配なところ。少し考えてみましょう。
まず、代表的な切替が必要な理由としまして、セキュリティリスクが高まるという点が挙げられます。
サポートが終了するという事は、セキュリティに対する更新も止まりますので、必然的に安全にインターネットを利用できなくなります。おっかないですね。
でもパソコンでは特に大した事をやっていない、壊れても別にいいやという方も中にはいらっしゃると思います。そういう場合はこのままieを使っていっても良いのでしょうか?
自分としてはお勧め出来ません。と言いますのも、サイトの閲覧に支障が出てきているからです。
まず、検索でよく利用するyahoo!ですが、こんな表示が出てくるようになりました。
もうieは古いから使うのを止めて!という表記です。しかもいずれ簡易版ページが表示されるとも記されています。要するに見ることが出来なくなるという事でしょうか。
見ることが出来なるものなの?と疑問に思うかもしれません。実はそうなる可能性は高いです。といいますのも、ホームページの技術は日々進化しており、新しい技術がどんどんと導入されております。実際のところ、数年前のページより今のページの方が進化していると感じませんか?動画が流れたり、ページ自体が動いたりと驚くようなギミックが搭載されているページが増えたと思います。これは新し技術を使っているからこそのギミックなのですが、それを表現するには当然ながらページを表示させるソフト、つまりie等の閲覧ソフト自身のバージョンアップも必要です。
しかしここでサポートが終了することで、そういったバージョンアップがされなくなります。すると最新技術を施されたページを見ることが出来なくなります。
実際のところ、私たちで作成したページの例ですと、こんな事が起きました。
本来でしたら画像が下から上にスクロールしてきてこんな表示になるはずなのですが
ieで表示されると、何も表示されずに真っ白です。
このようにページが見られなくなりますので、ie仕様の継続はあまりお勧めできません。
さらにはパソコンを買い替えると、今ではwindows11になると思いますが、11ではieが入っておりません。インストールも出来ませんので、強制的に切り替えに迫られます。
なので今回のサポート終了は新しい閲覧ソフトに切り替える良いタイミングなのかもしれません。
是非、他ソフトの使用にチャレンジしてみてください!