開きすぎたウィンドウを一斉に閉じる方法

パソコンで作業をしていると、ワードやエクセル、画像データにインターネットと多くのウィンドウを開いてしまう事があります。
そんな中「あ、デスクトップにあるファイルを開きたい!」となるシーンは珍しくありません。
しかしながら「ああ、開いているウィンドウを一つずつ閉じるのが大変・・・」
という状況にもなります。

そんなちょっとした大変を解決できる裏技を今回はご紹介いたします。

まずはたくさんウィンドウを開いている状態にします。

次に、手前にあるウィンドウのタイトルバーの部分を左クリックします。
そしてクリックした指を離さず、ぐちゃぐちゃっとマウスを動かしてください。

すると、つかんでいるウィンドウ以外がきれいに消えます。

これでデスクトップが良く見えます。つかんでいるウィンドウが邪魔でしたら、これも最小化する事でさらに見やすく。
画面を復帰する際は、下のタスクバーをクリックしたら一つずつ復帰できます。
爽快な操作なので是非、お試しください!

    toyotushin

    株式会社東洋通信がITに関する情報を発信するブログです。

    Related Posts

    大切なデータの保存先はどうすれば良い?

    パソコンやスマホ、タブレットを使用していると大切なデータが溜…

    気になる音楽のタイトルを簡単に知る方法

    カフェやスーパー、町の中等にいると様々な音楽が流れています。…

    見逃していませんか?

    大切なデータの保存先はどうすれば良い?

    大切なデータの保存先はどうすれば良い?

    気になる音楽のタイトルを簡単に知る方法

    気になる音楽のタイトルを簡単に知る方法

    Wi-Fiが繋がらなくなったら

    Wi-Fiが繋がらなくなったら

    注意!Windowsメールが使用できなくなります

    注意!Windowsメールが使用できなくなります

    ダークウェブ(闇サイト)に流れる情報

    ダークウェブ(闇サイト)に流れる情報

    タスクバーのアプリケーションを簡単に開く

    タスクバーのアプリケーションを簡単に開く